友人の結婚式に出席しよう

先日、友人の結婚式に出席しました。
その友人とは古い付き合いで、高校からの20年来の友人です。
みんな、同級生たちが結婚していく中、彼女だけが独身で、バリバリのキャリアウーマンだったのですが、良縁に恵まれて、ようやく結婚に至ったとのことでした。
ひさしぶりに同級生が集まり、ちょっとした同窓会のような雰囲気で、とても楽しい結婚式でした。
結婚式に出席するのも久しぶりのことで、いろいろな結婚式に関するマナーをもう一度見直すきっかけになったのです。
結婚式へのご招待は、招待カードを送付して下さいますが、そのカードは当日、きちんと持っていくべきものなので、大切に保管しておかなくてはなりません。
もちろん、速やかに出席するかどうか、返信用のカードを返信することが不可欠です。
結婚式当日は、お祝いを持っていかなくてはなりませんが、お祝い金は自分と友人の年齢に比例してアップしていくものなので、一度マナー教本を確認することをおススメします。
お祝い金だけではなく、なにか、贈り物がしたいときには、記念になるようなもので、縁起の悪くないものを選びましょう。
ハサミや包丁は、縁が切れることを連想させることから、結婚式の贈り物には不向きとされています。
結婚する二人の名入れグッズをオーダーして作るのもいいかもしれません。
お酒をたしなむカップルならば、ペアグラスは喜ばれるでしょう。
式場で、友人たちとメッセージを寄せ書きしたものを作って渡しましたが、それもたいへん喜ばれました。
心に残る結婚式でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright (C)2023忙しい他人のための贈り物選びお助けサイト.All rights reserved.